一人一人のために

放課後等デイサービス
あいらっこ あいらっこハウス

一人一人のために

放課後等デイサービス
あいらっこ あいらっこハウス

詳細を見る

あいらっこ あいらっこハウス放課後等デイサービス

障がいのある主に6歳~18歳(小中高校の就学児童・生徒)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設。学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくり、障がい児の学童保育とも表現されます。障がいのある子どもへの療育の場、居場所の役割とともに、家族に代わって一時的なケアを行うことで日々の疲れをとってもらう”レスパイトケア”としての役割も担っています。

お知らせ

ゆうゆうセンター広報誌の発行及び
4月2日世界自閉症啓発デーイベントの周知について(ご案内)

福岡市発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター)より、 広報誌「ゆうゆう」の発行及び4月2日の「世界自閉症啓発デー」における 啓発イベントについてご案内がございましたので、お知らせいたします。

ツナガルアートフェスティバルFUKUOKA

ふくおか県民文化祭では、障がいのある方もない方も共に文化芸術活動を行う文化祭とし て、「ツナガルアートフェスティバルFUKUOKA」を開催しています。 今年度は、下記の日程でイベントを開催します。どなたでもお楽しみいただ […]

マスク着用の考え方につきまして

以下、行政からの通知 令和5年3月13日より ①行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とすること ②政府は各個人のマスク着用の判断に資するよう、感 […]

福岡県発達障がい者支援センター 発達障がい啓発講演会

標記の件につきまして、福岡県より周知依頼があっておりますのでお知らせいたします。詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。 【講演会事務局/お問い合わせ先】 福岡県発達障がい者支援センター(筑後地域) あおぞら […]

家族支援に関するニーズ調査 ご協力の御願い

医療的ケア児のご家族の皆様を対象として、医療的ケア児やそのご家族の皆様への支援(家族支援)の現状や課題、支援に係るニーズを明らかにすることを目的として実施するものです。 調査結果は、行政や医療機関等による家族支援の在り方 […]

記事の詳細を閲覧する為には、パスワード入力が必要となります。ご利用者様専用ページのご案内

TOP